Name: 3年目までの男(7年目、コンゴにも名鑑選手っているんですね^^;) [219-100-251-182.denkosekka.ne.jp]HOME MAIL Date: 07/25 21:43ども〜っす、Qです。 恐らく一番お望みでないやつのレスでしょうが(笑) どこまでアドバイス出来るか分かりませんが、宜しくお願いします。
選手に関してはボランチが弱いと言う事のみで補強ポイントとしては 間違いなく世界Lvのボランチが必要と言う事が言えると思います。 まぁ、片桐も悪くはないボランチですのでとりあえずは しのげるかとは思いますが早急に日本人のボランチ(Jなら福西、伊東 架空なら新谷、源辺り?)を探してみるのも良いかもしれません。 他には僕から見てそれほど気になる点は現状のメンバーではありません。
選手の構成について言えば外国枠がフィーゴの引退が終われば2つ空きますのでその空きで先程指摘したボランチの補強或いは名鑑選手集めをすれば良いのではないでしょうか? あと、浦和に関してはこのメンバー構成なら小笠原の後釜として育てる事を僕はお薦めします^^
最後に個人的な要望としては…3−5−2システムは元々攻撃的なシステムです。 中盤に厚みがあるので出来る限りコンパクトにしてプレッシャーを与え、ボールを奪ってのサイドないし中央からの崩しが主で中盤を突破された場合は3人のDFがラインディフェンスをする事によりオフサイドトラップを誘うと言うのがこのシステムの通常の戦術パターンですね。 よってカウンターというのはこのシステムにはあまり意味がなくて(苦笑) 一般的にカウンターに向くシステムとしては4バックないし5バックですので 出来る事ならサイドアタックや中央突破に変えた方が現実ともリンクして楽しめるのではと思いますが…どうでしょうか? |