Name: bB [YahooBB220012004006.bbtec.net] Date: 08/19 02:04皆さんのご意見をお聞きしたいことがいくつか出てきたので、まとめてカキコします。 ついでにチーム鑑定なんかもやっていただけるとうれしいっす。
4年目(未だに(^^;) 資金30億 スタジアム30,000人収容 練習場は屋内練習場以外はフル装備 クラブハウスLv1
4−4−2DV サイド攻撃
◎アン・タンシェン(26) FW ○大倉隆生(18)
◎エルトレロ(27) ○青葉和男(23) MF ○阿部勇樹(24) ◇木久地尚之(20)
◇高野修作(22) ○市川大祐(25) DF ◇坂本裕司(20) ○鈴木和裕(29)
GK ○川内義和(21)
SUB FW ○沢田英吉(23) ◇露蓮マグナー(22) ◇ディ・カニオ(28)
MF ○浮氣哲郎(34) ◇榎木和己(24) ○岩本輝雄(21)
DF ○萩村滋則(29) ◇宮田正光(19) ○玉置海(22) ◇今橋健児(31)
GK ◇森田敦夫(20)
留学中 ラフティー(27)→ポルト 北山剛(24)→ポルト 山田仁(24)→リーズ
アドバイスをお聞きしたいポイントは3つあります。
@右サイド 一目見て分かるとおり、本来WGの青葉が右SMFに入っています。 一応適性はあるし、今のままでも問題ないかなぁとは思うんですが、 本職の右SMFを補強した方がいいですか? ひとつには早熟の青葉君、23歳にして早くも「今が成長のピーク」 などといわれているので、もしかしたら後継者が必要かなどとも 思っているんですが・・・まだ早いですか? 右SDFの市川も早熟なんで、もし必要なら早めに世代交替を考えようかと・・・ ちなみに、見て分かるとおり左は逆に無駄に人が多いです。 山田が留学から帰ってきたら玉置はカットかなあ。 A阿部 そもそもの間違いはラフティーを27歳にして留学に出してしまったことなんですが。 で、彼の後釜として阿部を獲得したんです。 ところが彼も24歳という留学適齢期でして。 非常に留学に乗り気なんですよ。 OMF・DMFには、4年目にしてはなかなかの人材が揃っていると思うんですが、 これだけ立て続けに留学させるとちょっと厳しいかなあ、と。 ちなみに浮氣が今年いっぱいで引退してしまうので、これで阿部まで いなくなるとかなり・・・ ちなみに他のチームには西村明とか沖秀達とか、若くて優秀な選手が 結構いるんですが、これ以上センターMFばっかり増やしても・・・ねえ?
BFWの留学先 今のところ、第1FWはタンシェン君で確定。第2FWは個人的な思い入れ 込みで大倉。 スポンサーのリクエストで獲得したディ・カニオは、所属なしだった割に 結構使えるので(知ってますよ、プレミアリーグでゾラの次に有名な イタリア人FWだってことぐらいは)、スーパーサブ的な扱い。 露蓮は新人で獲得したばかりなので現在育成中。 となると余るのが、本来第2FWの位置に座るはずの沢田。 やっぱり早熟なので、今が成長のピークです。 とりあえず留学させてもう一回り成長させようかと思うんですが、 FW向けのいい留学先が全然出ていないんです。 ダカール・サンパウロはおろかエヌグすら出ていない現状。 かろうじてブレシアだけは出てますが、留学させるべきでしょうか?
以上、長々と失礼しました。 よかったら一部ずつでもいいんで、アドバイスお願いします。 |