Name: てん [aa2000110114002.userreverse.dion.ne.jp] Date: 09/02 15:41私の場合、 現在は25年目で2300億円ほどあります。
基本時な年齢の考えとしてやっているのは、 新人(18〜22才)で5年契約して、その契約が切れるときに 再契約を5年あるいは30歳くらいになる年齢までの契約にして その2回目の契約が満了したときの選手の力とチームバランスを考慮して その選手が優秀なら複数年契約しますし、若い選手がまだ見つからなかったり 育っていなかったりしたら、1〜2年の契約してベテランで前半で試合を決めて 後半に若手を育てています。 リストでいい選手が上がったときの為の枠にも使ったりしますが...
私も8年目くらいは、100億無かったですよ。 ステージ優勝とかはしていましたが、お金が無かったので、 年棒をどうしたら安くできるとか考えてましたし、 どうやったら少しでも多く収入が稼げるかとか 外国人は欲しかったですが移籍金払う金も無かったので、 そのころは日本人ばかりでやっていました。 今は、ビッグネームの選手がいっぱいいますが、そのころは全然いませんでした。 そんなときに新人獲得で「矢忠田 翔」を獲得できて 彼がうちのクラブを常勝クラブに変えてくれました。 そんな思い入れもあって、彼だけは自分が辞めたいと言うまで、 年棒がいくら跳ね上がっても雇いました。 それで、今はコーチになっています
上の人は8年目にしてはすごいと思います 私がもう一回やっても8年でそんなクラブに出来ないと思います 良いとか悪いとか言うつもりは全然ありませんが、 あのようなメンバーは年数が経てば自然になっていきますよ 現にうちのクラブも、今ではそんなに変わらないと思います 私個人的には、8年目くらいというより、もう少しの間は 貧乏と力不足で苦しみながら進めたほうが楽しいと思いますが。 |