Name: Q 007@祝!!復帰 [219-100-249-41.denkosekka.ne.jp] Date: 09/19 14:18どもっす、きゅうとくです。
>D様 対戦評価だと思いますよ^^ 俗に言うゲームシナリオ内の神とかの表記 ではないのでこちらで間違いないと思います。
>レビン様 初めまして^^ ロベカル様の仰っているのはゲームシナリオ内の選手の詳細画面(練習設定の時、選手の所で△を押すと出るやつの2行ある1行目のコメント)のことを聞いています。 世界最高と評価をされるのはゲーム中の対戦の所で自チームを2チーム登録しての評価と思いますので、お手数ですがもう一度お調べ頂ければ幸いです。
チームに関してですが…リッピが監督である以上システムをいじる必要はありません。 選手に関して言えば… 【FW】 蔵原がそろそろガタが来ると思いますので中山と、トマソンも程なくでしょうから柳をエヌグなら一年でも限界はきちんと伸びますので一年留学させてチームに合流後1年程度サブの後、トマソンと帰ればいいかと思います。 【MF】 山瀬→松井&奥→藤田でのスイッチだと思いますのでとりあえず問題はありません。 ただし、フラメンゴは実能より松井後に関して即育てないと厳しいと思われます。 ボランチに関しては遠藤をきっちり留学させれば問題ないでしょう^^ ただ、そろそろ名波の後を探した方が良いですね。 【DF】 エヌグ一年で良いので松田or森岡を送り坪井と交換するべきです。 坪井に関しては引退後、まずまず良いコーチ(7年以上在籍だっけな?)になりますので解雇よりはこのまま雇っていて引退を待つ方が良いかな? あと、サイドをもう少し強化した方がよい(高野以上のサイドバックはJで数えても山ほどいます)と思いますので…チキ・アルセの後釜を踏まえて獲得→育成をした方が良いと思います。
【留学について】 タグ界TOPLvの選手であれば限界いかなくとも実能で十分凶悪Lvの選手になりますが… そんな選手ばっかでチームは作れませんので、留学地は貧乏クラブ様がアドバイスされていますが限界型の留学にいった方がよいです。 エヌグが出ているようですのでSMFより後ろのポジションはエヌグ、それより前の選手はダカール(海外遠征でアフリカのヨハネスバーグに2〜3回勝利すればヨハネスバーグと共にダカールが留学地として追加されます)みたいな感じでいかせて後はシスタクをきちんとすればそれなりの選手でもかなり強力な存在となります。
とまぁ、こんな感じでしょうか? 当面の課題としては資金でしょうので…補強に関しては無理せず欲張らずJの選手or新人獲得でしていって獲得した選手を今後しっかりと育てていきましょう。 |