Name: シュリット [ca165153.hicat.ne.jp] Date: 11/20 02:0338年目からやり直すのは、根気がいりますよ。私は6チームほど持ってますが、最初からやり直すのはものすごく疲れます。検証プレイがメインスタイルなので、色々試してみたいことがたくさんあるので6チームも作ってますが・・・^^;
まずは、西ヨーロッパの留学先が本当に必要かどうかを考えて見ましょう。グラスゴーはコペンハーゲンで代用できませんか?リヨンやユヴェントスは留学で使うのでしょうか?優勝カップのコンプリートや育成専用チームにする目的があれば作って損はないと思いますが、留学先のコンプリートを目指すのだけはやめましょう。よほど時間がない限り、不可能に近いですから・・・TT
で、もし作った場合なんですけど、優先させることはやはり友好度で追加される留学先を出すことですかねぇ。ご存知の通り、西ヨーロッパは5枠しかありませんので、7個ある友好度留学先をどうヤリクリするかで頭を悩ませると思いますよ。グラスゴー、モナコを追加したあと、ピエモンテ、リヨン、リバプール、アムステルダム、パルマをまんべんなく上げていき、最後は海外カップ戦で追加させる気で行かないといけませんから。おそらく、ピエモンテとリバプールが残ると思いますが、5枠埋まるまではポルトも追加できないというハードなプレイになりますので覚悟しておきましょう。
ちなみに、結構見落としがちになるんですけど、友好度でキャンプ地のみ追加されるところがあるのをご存知ですか?韓国のソンナムやニュージーランドのウェリントン、エクアドルのグアヤキルがあります。グアヤキルはグラスゴー同様世界ランクが低いうちでないと出にくくなってますので、狙ってみるのもいいかもしれませんね。 |