Name: シュリット [ca166007.hicat.ne.jp] MAIL Date: 12/13 07:26萩原型:
鬼茂型:エジムンド 名波浩
東条型:浦和九 水原清史 大木欣次郎 金子伸俊 三浦淳宏 中田浩二
岩城型:岩本輝雄
御厨型:稲本潤一 秋田豊 大岩剛
那智型:甲斐純哉
阿見型:本田衛
高梨型:福西崇史
不明:マンガネ エディット ジヴコビッチ パナディッチ 沖田邦光 松川成善 飯田健二
※特殊連携 中田浩二⇔秋田豊⇔大岩剛 ジヴコビッチ⇔名波浩⇔福西崇史
【鑑定】 使ったことがない選手が多いので、連携型や成長タイプがわかりませんが、ポジション別に問題点から解決していきましょう。
FWですが、浦和・本田ともに晩成ですので、これから本格化してきます。というか、本田は超晩成ですので、今のうちにスタメンで能力を埋めておきましょう。その間に浦和をダカールに2年送り、帰ってきたら本田をブレシアに1年送りましょう。本田が帰ってきたら、今度は浦和をブレシアに送ると、穴を開けることなくきれいにFWを入れ替えることが可能ですし、留学枠もFWは1枠で済みます。それまでは、マンガネにがんばってもらいましょう。どうしても点がほしいのなら、エジムンドをFWに回し、エディットをトップ下に入れるという苦肉の策もないことはないです。
MFですが、エジムンドは30代半ばまで引っ張れます。大木は晩成ですが、エジムンドと歳がいっしょのため育てるのが少し難しいかもしれません。今のうちに大木をポルトに2年送っておいて、その間は予備にエディットを控えにおいときましょう。無理をしてまで2留に出す必要はありませんが、余裕があればブレシアやフラメンゴなどに出してもいいでしょう。無理やりJから引っ張ってくる必要はないですよ。育てるのがいっそうややこしくなるだけです。それよりも、そろそろ右サイドを補充しましょう。獲得したらすぐ留学させるくらいの気持ちで育てて行きましょう。ボランチに関しては、じゃっかん歳が近いですが、福西が留学から帰ってきたら稲本の育成に取り掛かるくらいでちょうど良いのではないでしょうか?
DFですが、秋田は39歳・大岩は36歳まで引っ張れます。充分沖田は間に合うでしょう。甲斐が帰ってこなくてもパナディッチを留学に送ってもいいと思いますよ。パナディッチを送っている間、ひとつの選択肢が出てきます。中田浩二をCDFの左に回して、ボランチに稲本を入れて育てるか?それとも、素直に沖田をパナディッチのポジションに入れるか?どちらを優先して育てるかは好みですので、自分なりにじっくり考えて見てください。
GKですが、飯田を留学に出すのなら下川を採って留学に出しましょう。連携・能力とも、飯田より上です。金、金、うるさいのなら、ゲームプランで途中出場させておけば起用法不満もある程度おさえられると思います。
全体的には、バランスは取れてると思います。ただ、少しJリーガーが多いかな?という感じですね。年俸のほうが心配です。18年目ということなので、そろそろ世界最高レベルの選手がお目見えしているのではないでしょうか?固有スカウトを利用して、すごい選手を1枚入れると面白いかもしれません。できれば、萩原型がほしいところですね。 |