Name: シュリット [ca165151.hicat.ne.jp] MAIL Date: 12/15 22:17なんともいえませんねぇ。 ゆうさんの言っていることは間違ってはいません。丁寧語を使うことがマナーだとも思いませんし、スレ違いですのでそのことにはあまり触れないようにしておきます。
で、ラフティー・ツェンカー・パドゥーロ・クリスタンテでしたっけ? クリスタンテ以外は余裕で神になりますね。ですが、出現留学地がわからないので的確なアドバイスはできません。ひとまず、年数・システム・戦術・選手の年齢・出現留学先を教えていただければ、その中から選べるのですが・・・
・年数がいる理由 もしkioさんのチームが5年目くらいの序盤でしたら、留学させずにスタメンで使い続けたほうがいいですから、安易に「ここに出したほうがいいですよ」と言えないのです。
・システム・戦術がいる理由 留学地によって伸びるシステム・戦術が違います。もしカウンターを採用しているのなら、SMFはマンチェスターよりサンパウロのほうがいいですし、3-5-2を採用しているのに4-4-2しか上がらない留学先に送っても意味ないですからね。
・年齢がいる理由 留学に出している間にピークをすぎちゃった。みたいなこともありますし、すでにピークすぎてる可能性もあるかもしれません。また、超晩成の選手を18歳で留学に出しても、実能型ならあまり大きな効果は期待できませんから、年齢は重要なのです。
・出現留学先がいる理由 ゆうさんの言われている通りです。「ASミラノに出しましょう」とかいっても「ASミラノないんですけど・・・」では、聞いたほうは二度手間ですし、答えたほうも答え損です。面白い例があったので載せときますね。
友人A:「パソコン買おうと思ってんだけどさぁ。何がいいと思う?」 友人B:「俺んちにカタログあったから、もってきてやるよ」
20分後
友人B:「カタログもってきたぞ。俺んちVAIOだから、これがいいと思うんだけど・・・」 友人A:「あ、わりぃ。俺んち親がNECだからさぁ、SONYダメなんだよ。NECのカタログない?」 友人B:「あ〜もってきてないや。とってくる。」
20分後
友人B:「NECだと、これしかなかったよ。」 友人A:「あ〜これこれ。あれ?デスクトップしかないじゃん。ノート無いの?持ち運べないと困るんだけど。」 友人B:「・・・・・・・・・。先に言えよ・・・」
どうでしょう?実際にあった話なんですが、情報が少ないと親切にしても無駄骨になってしまう一例です。「NECのノートパソコン買おうと思ってるんだけどさぁ」と最初に言っておけば、友人Bは2往復もしないですんだんでしょうね。てゆーか、友人Bも最初に聞けよ・・・ |