Name: シュリット [ca167166.hicat.ne.jp] MAIL Date: 12/24 06:54ちょっと時間がないのですが、なんとか鑑定
問題点1 フォーリットやバステンなどは、1留させればほっといても神になります。が、2留させたいとなると計画的に進めないといけませんね。海堂は晩成ですので、後回しでいいでしょう。フォーリットとバステンを比べた場合バステンのほうが衰えが早いので、阿見の1留とバステンの2留を先に済ませましょう。成長型と相談していきましょう。
問題点2 このクラスになると、連携はあまり考えないでいいでしょう。で、マリウスとマティアスなんですが、ともに28歳ですね。マティアスはピーク過ぎちゃってます。33歳までは成長が望めますが、マリウスが晩成でちょうどピークに差し掛かっているので、マリウスを使っていきましょう。 外国籍選手の留学が全部終わるころには、バステンがピークを過ぎています。できれば、特殊連携のあるグラーフ・バステン・フォーリットをスタメンで使いたいのですが、成長型を考えればフォーリット・グラーフ・マリウスになるでしょう。
問題点3 能力だけで見た場合、野田のほうがじゃっかん上ですが、ほとんど差はありません。成長型も野田が標準2で阿見が標準1なので、連携を考えた場合は阿見のほうがいいかもしれませんね。阿見型はつながる速度が遅いですから、長い時間スタメンで使ったほうがいいと思いますよ。
問題点4 連携崩壊しないに越したことはないですが、不安なら牧野を切っちゃっていいとおもいます。牧野は早熟2で、これ以上成長を期待できません。中田の後継にはグラーフが控えているので、問題ないと思いますよ。 |