新しく発言する 戻る [インデックスへ]
燃え尽き症候群について

  燃え尽き症候群について コダマ 2004/07/28 22:06:06  (修正2回)
  お疲れ様です。 しゅう 2004/07/28 23:16:03 
  はじめまして ジャギ 2004/07/29 01:05:43 
  とりあえず あじ 2004/07/29 11:19:29 
  個人的には 黄河弐号 2004/07/29 11:54:22 
  │└微妙な問題ですが ラクダさん 2004/07/29 16:07:29 
  対処法(追記アリ) もとやん 2004/07/29 14:18:57  (修正2回)
  的外れかもしれませんけど一応・・・ 古竜 2004/07/29 17:35:11 
  の疑問(超晩成 たら 2004/07/30 05:32:11 
  私なりの対応策 シュバルツ@2nd御蔵島32年目 2004/07/30 07:39:53 
  │└一応、 たら 2004/07/30 10:07:54 
  │ └?(一応補足) シュバルツ@2nd御蔵島33年目 2004/07/30 18:10:36  (修正1回)
  気になることが1つ 智将弁蹴 2004/07/31 03:31:56 
  みなさん、色々とご意見・情報ありがとうご... コダマ 2004/07/31 14:55:20 

  燃え尽き症候群について コダマ 2004/07/28 22:06:06  (修正2回) [ツリーへ]

燃え尽き症候群について
コダマ <yifjsphhzd> 2004/07/28 22:06:06 ** この記事は2回修正されてます
色々と物議を醸しだしている燃え尽き症候群についてですが
未だその実態が見えず我々プレイヤーを悩ませているところです。
そこで、現在までで分かっている事等情報を整理してみませんか?

現在分かっている事ですが
レプリケイターさんの発言から某誌の開発者のコメントとして
(残念ながら私自身は記事は読んでいません。)
1)モチベーション、コンディション、試合勘、蓄積疲労という4大要素によって選手の能力に大幅な補正がかけられる事。
2)同じクラブ・メンバーで大会を連覇していくと、選手のモチベーションが下がるという事。
多くの人の発言から
3)年数が経過すると不可解な負け方が続く事。
  の3点かと思われます。

ここで個人的に疑問に思うのは
燃え尽き症候群はモチベーションだけに影響するのか?
それは顔のアイコンに影響するのか?
また、その条件や回避手段は?
(これは攻略本待ちでしょうか。)

燃え尽き症候群に関する是非や論争はご勘弁下さい。
純粋に状況把握と対処方法を考えましょう。

少々危険なテーマかとは思いましたが、ゲームへの影響が大きい
とすると今後避けて通れない問題かと思い書き込みました。
何卒、ご理解ご協力のほどお願い致します。
============================================================
しゅうさん、ありがとうございます。

基本的な事ですがモチベーション、コンディション、試合勘、蓄積疲労について整理してみます。
○モチベーション:クラブ練習等で見られる顔のアイコンで表示
○コンディション:クラブ練習等のR1で切り替え、または選手情報で見られる黄色い棒グラフ
○試合勘:クラブ練習等でのR1で切り替えで見られる?マーク
     または、選手情報の状態に表示
○蓄積疲労:コンディションバーの色、または選手情報の状態に表示

これらとしゅうさんから頂いた情報の言葉の意味がが同じであれば
燃え尽き症候群によりモチベーションが下がるのは顔アイコンで確認できて、
コーチのレクレーションで対応可能という事でしょうか?

         

  お疲れ様です。 しゅう 2004/07/28 23:16:03  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
しゅう <mhrygyghrj> 2004/07/28 23:16:03
お疲れ様です。

検証頑張ってください。
揉めないと…良いですね。(^^;


一応、情報は…特にはない(?)ですが、雑誌の開発者の発言を転載しておきます。


------------------------------------------------------
7/30日号 ファミ通P123より…

余談になりますが、同じクラブメンバーで大会を連覇していくと、
選手のモチベーションが下がる場合があります。
いわゆる"燃え尽き症候群"ってやつです。
クラブに新メンバーを定期的に投入するなどして、新陳代謝を
計るのが効果的ですよ。

--------------------------------------------------------

だそうです。

それから、関係ありそうな所も抜粋して掲載しておきますね。


-----------------------------------------------------------
7/30日号 ファミ通P123より…

本作では、モチベーション、コンディション、試合勘、蓄積疲労という
4大要素によって、選手の能力に大幅に補正が掛けられます。

(中略)

また、コンピューターのクラブは、コンディションやモチベーションの管理が
しっかりしているので、グラフが小さくても楽に勝てるとは限りません。

----------------------------------------------------------

だそうです。

検証頑張ってください。

では。

  はじめまして ジャギ 2004/07/29 01:05:43  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
ジャギ <noszfoswwu> 2004/07/29 01:05:43
はじめまして

燃え尽き症候群=同じメンバー(戦術・システム)だと勝てなくなるですよね?
私は、燃えつき=敵チームの研究によって勝てないと勝手に解釈してますけど、皆さんもこんな考え方じゃだめ・・・・ですよね

関係ないレス失礼しました

  とりあえず あじ 2004/07/29 11:19:29  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
あじ <qzuvjvspje> 2004/07/29 11:19:29
とりあえず
燃え尽き症候群なるものがあるとしても、顔アイコンでは判別不能ですね。
そもそもある程度年数が経っているクラブなら、施設が充実してコーチも優秀ですから、ほぼ常に絶好調時のマークになっているはずです。
その状態で突然スタメンのアイコンが突然不調のまま動かなくなったりすれば、さすがにおかしいと気づきます。
ですので、もしあるとしたら目で見ることはできない第五の要素ということになりますね。

回避方法はよく判っていませんが、連続優勝しないように適度に負けるか、発症してしまったらスタメン総入れ替えするくらいでしょうか…。
特にJ1総合優勝を連続ですると発症しやすいように思うので、うまく準優勝や3位を狙えるように、大一番で負けられる弱い選手をサブに確保しておくといいかもしれません。

  個人的には 黄河弐号 2004/07/29 11:54:22  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
黄河弐号 <gevczkwlxs> 2004/07/29 11:54:22
個人的には
不可解な連敗が起こる時は、ベテランが多い時。
そんなわけでこんな解釈をしてます。
1:ベテランほどモチベーションが下がりやすい
2:燃えつき症候群などにもベテランほどなりやすい
3:モチベーションの低下は個人の能力もしくはチームの勝敗
  に大きく影響する
と思ってます。
ただし1のモチベーションは顔で判別できるのとは別に
顔で判別できないのがあるという仮定にもとづいてます(笑)

で、サカつくではベテランは
・能力の落ち方が緩やかなため若手よりも能力が上なことが多い
・試合勘を取り戻すのが早い
とメリットが多いです。
ただ現実のJとか海外のチームをみても
30才以上の選手がチームの大半の強豪チームなんて
そんなにないと思います。
ですから、そういうことを考えるとやはりベテランには
何等かのデメリットが存在してるのではないかと思います
それが上の3つではないかと思うわけです。


実際、わたしのチームだとベテランの起用を控えめにしてから、
不可解な負けは確実に減りましたね。
だいたいレギュラーの中に4名程度までにしておけば、
かなり不可解な負けは防げる気がしますね。

要は今回のサカつくはペテランの扱いがむずかしくなり、
いままで以上に世代交代が重要になったんじゃないのかな〜

  │└微妙な問題ですが ラクダさん 2004/07/29 16:07:29  [ツリーへ]

Re: 個人的には
ラクダさん <odxjoizjey> 2004/07/29 16:07:29
微妙な問題ですが

・表面に見えないモチベーション(と同様な)要素が存在する。
・ベテランは試合勘を取り戻すのが早いというメリットがある反面
 内部的なモチベーション(?)が落ちやすい。

という意見には賛成です。
これであれば仕様が理解しやすいです。

  対処法(追記アリ) もとやん 2004/07/29 14:18:57  (修正2回) [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
もとやん <gdubvebkqk> 2004/07/29 14:18:57 ** この記事は2回修正されてます
対処法(追記アリ)

私も今現在、燃え尽き症候群には頭を悩まされています。
強いチームほど研究される、年齢が高いチームへの制約等の縛りによるものだという解釈をしてますが、それにしてもあんまりと言えば、あんまりな試合がとても多い。

ちょっとした検証と参考までに、私のチームの成績推移を上げてみます。VCを初制覇した、16年目より。その年のおもなスタメン平均年齢もつけてみます。

『16年目』 スタメン平均 27.8歳
J1   完全優勝
AGCC 優勝
VC   優勝
NYC  2回戦負け

【燃え尽き?】VC優勝後のNYC、2回戦負け

『17年目』 スタメン平均 28.6歳
J1 2位 3位
AGCC 優勝
VC   予選×
NYC  1回戦負け

【燃え尽き?】VC優勝の翌年、J1優勝ならず。他の大会も低迷。

『18年目』 28.2歳
J1 優勝・2位 CS×
AGCC 2位
GC優勝
NYC 2回戦

【燃え尽き?】GC優勝後の、NYC2回戦負け

『19年目』スタメン平均29.5歳
J1   完全優勝
AGCC 2位
GC   2回戦負け
NYC  優勝

『20年目』 26.0歳
J1   優勝・2位 CS優勝
AGCC 優勝
VC   準優勝
NYC  優勝

『21年目』 27.5歳
J1   完全優勝
AGCC 優勝
VC   優勝
NYC  2回戦負け

【燃え尽き?】VC優勝後、NYC2回戦負け

『22年目』 28.5歳
J1   完全優勝
AGCC 優勝
VC   優勝
NYC  準決勝×

『23年目』 27.7歳
J1   優勝・3位 CS敗退
SC   優勝
NYC  1回戦負け

【燃え尽き?】SC決勝トーナメント開始から、J2ndで11連勝だったのが、2わけ2敗で優勝を逃す。SC優勝後のNYCでは、超格下新潟に完敗。

『24年目』 28.4歳
J 3位・9位
他 優勝ナシ

【燃え尽き?】SC制覇後、まったく勝てなくなる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、燃え尽きは確実に存在してますね。
データ的には、年齢よりも大きな大会優勝の方に、より強い補正がかかるように思えます。ひどいのがNYCで、世界大会を制した後は、必ず悪い結果になっています。

やはり補正の大きさから言えば

SC>VC>その他世界大会>J

というような感じになってるかと。
感触では、年齢の高い選手に、より大きな補正がかかるようです。
DFの平均年齢が高くなると、明らかに失点が増えます。

で、肝心の対策なんですが。

私は燃え尽きを回避するために、基本的な方策として
・ピークを過ぎた選手は、どんどん解雇する。
・同じ監督をずっと使わない。
・試合のメンバーは、能力よりもコンディションを優先する。

ということを、実践しています。また、16年目以降、Jリーグのチームにチームグラフで負けたことは、1度もありません。
上記の結果は、それらを実践しての結果だと、思ってください。


〇ちゃんと検証したわけではないのですが、チーム全体に補正がかかっているのは間違いないと思います。ただ、年齢の高い選手>若い選手で補正がかかっているので、若い選手を起用すると、ある程度緩和されるとおもいます。
一番いいのが、選手を大幅に入れ替えることでしょうが、入ったばかりの選手はそれほど能力が高くないので、燃え尽きを回避するのは、かなり難しいようですね。

〇監督変更もある程度効果があると思います。ただ、ある程度としか言えません。劇的な効果はありません。ということで、同じ監督をずっと雇いつづけるのは、あまり得策ではないかと思われます。

〇プレースタイルの変更も、若干の改善が見られました。

〇試合を、監督におまかせするよりも、試合を見て自分で交代したりするほうが、いい結果になる。・・・これはかなり面倒臭いのですが。

追記@
〇上でマンモスさんも言われてますが、疲労度を軽減することで、かなりの効果が見えました。方法論としては、以前からやってはいたのですが、今回は1年間まるまるフィジコの低周波を毎週月曜日(試合の空く月は別として)、スタメンの選手を中心にローテーションで回し続けたところ、27年目で完全優勝、JC優勝、SC優勝、NYC優勝と完璧な成績に。これは27年目にして初の快挙かもしれません。
特に今までみられた、SC制覇による燃え尽きも、かなりの部分解消され、直後のNYCでは通常の強さが見られました。成長診断の目に見えない疲労が起きた選手をケアするのも、かなり大事ですね。
コレをやるとフィジコの練習が使えませんが、私的には試合に勝った方がストレスがたまらないのでw

  的外れかもしれませんけど一応・・・ 古竜 2004/07/29 17:35:11  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
古竜 <wtepuojvme> 2004/07/29 17:35:11
的外れかもしれませんけど一応・・・

まだ3年しか進んでいない私が言うのも説得力がありませんが、燃え尽きるのはチームでなく、選手個人個人じゃないかと思います。
うちのチームは2年目にJ2をぶっちぎりで優勝、3年目の1stは2位でした。その好成績を支えた羽畑という選手がいるんですが、2ndステージではまるで駄目駄目な選手になっちゃいました、兎に角シュートが決まらないんです。
ほぼ全試合見てますからわかるんですが、1stではあまり名前の出てこなかった選手が2ndではよく試合中に出てきます。アシスト王だった上杉も出てこなくなって、松尾や東条なんかがよく出てきます。
1stMVPの羽畑、アシスト王上杉を外したらチームが持ち直しました。あと守備陣は固定したままなのがいけないのか失点が増えたりしてます。(DFも変えたら安定するかもしれませんが検証できません)
外見上はまったく普通なんですがね、(ニコニコ、プルプル状態)

みなさん進んでいる年数からして、試合はほぼテキスト進行のみだと思うので気づかないかもしれませんが、もしチームが突然弱くなったら、試合経過ログをじっくり読んでみて、月間MVPに選ばれていたような選手の動向を注意してみたらどうかと思います。シュート外しまくったり、タックルをかわされたりしてる選手が偏っているかもしれません。なのでそういった選手2,3人を外して、少しづつチームに変化をつけてみたらどうでしょうか?

ただこれは推論ですので、その点ご容赦ください。

  の疑問(超晩成 たら 2004/07/30 05:32:11  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
たら <fkbtzjjerl> 2004/07/30 05:32:11
の疑問(超晩成

燃え尽き症候群。回避のために、スカウトにリスト作成させて、補強していくとするならば。

問題は、33歳以降から育つ晩成型ですよ。
これ、対処方法なんかあるんですかね〜?

こういった晩成型をうまく活躍させるには、
33歳になるまで、なるべく、ワザと負ける必要があるんでしょうかね〜?

元々最大の問題点は、今作品は選手が非常に補強にくく。
ある一定以上の能力がないと、チームとしての最低限の維持が難しいと言うこと(結局全部、運なんですがね)


晩成型なら、燃え尽き症候群に陥りにくく回復しやすい。と仮定するならば。
今回、育成でいわゆる、24〜36歳まで使える標準型の長期育成可能型が、
陥ってるように思うんですよね。

早熟型は燃え尽き症候群とか、正直無関係だし、大体30歳まで現役させる事はないし(^^;

そうすると、非常に多いタイプとして、24〜33歳までの長期活躍型が、陥りやすい気がする。

晩成や持続型だと、あんまり影響受けてないように見えるんですよね。

タイプ別に勝敗を気にしつつワザと負けて(苦笑)
うまい具合に調整すれば、、、チームとしての総合力は補正によって修正を受けにくい。
が・・・受けにくいと勝ちすぎてしまう(負ける方が難しい)


何とも、観察事項としては面白いが・・・ゲームとしてみたら、意味不明だわな。。。
ワザと勝利を逃していくチームが、育成として最適って・・・リアルクラブならサポの暴動もんですよこれ???



ちなみにチーム公開してませんでしたが、一応出すと。


41年目12月の時点

       リバウド(神 開1)31   中山(神)39
            フォーリット(神)32
グラーフ(神)29              藤崎 岳夫(屈 開1)31
      遠藤(ガンバ(神 開1)29  稲本(神)32
  森崎 敬 (神)37 井原 先生 (屈)25  大野 俊三 (屈 開x2)25
              佐和 (屈 開1)29

3−5−2DV キーマン(フォーリット) SFK(グラーフ) LFK(フォーリット) CK(遠藤) PK(リバウド PK最高コメントまで育つ)

青雲(32)屈し  柱谷 哲二 (32)屈し  倉元(36)屈し


これだと連携が直接的に繋がらないのは、グラーフとフォーリットのみ。
で、基本的にサブは適当に交代ででてる。

連携はほぼ最高。 崩壊もなし、6月過ぎるとほとんど。絶好調になる以後12月まで。

選択プレイスタイルは、

カリスマ(ゴン。)
チャンスメーカー(リバウド。倉元)
セントラルMF(フォーリット)
スピードスター(グラーフ)
サイドハーフ(藤崎)
オペイラオ(稲本)
ピポーテ(遠藤)
リベロ(井原先生)
ストッパー(森崎。大野。柱谷。青雲)
攻撃的GK(佐和)


47年目 5月

   浦和(屈し)29       エディット(完全)22(しょぼい)標準3型
         藤田(磐田(屈し) 27
金丸 英夫 (十分w)24        石川(FC東京(屈し)24
         服部(磐田(屈し)30
都並(屈し)31            新井場(屈し)25
   長尾(完全)23    井原先生(屈し)31
         カーワン(屈し)27

サブ、横村(十分)  明神(レイソル(神)33  福西(磐田(屈し) 27 手束(屈し)24   遠藤(ガンバ(神)35  グラーフ(神)35

4−4−1 キーマン(井原先生) SFK(藤田) LFK(井原先生) CK(藤田) PK(藤田、かなりシュート。高確率)

連携は、井原先生、カーワン、のみ繋がらない、おおよそ半分ぐらいの連携値。

エースストライカー(浦和)
ポスト(エディット)
アタッカー(藤田)
ドリブラー(金丸。石川)
ウィングハーフ(都並、新井場)
オペイラオ(服部)
ストッパー(長尾)
リベロ(井原先生)
カリスマGK(カーン〜)



試合結果(vsモード)
41年目 ホーム 2−2 47年目
41年目、フィジカル 4.8以外全部突き抜け。
47年目、ほとんど全部、4.3〜4.4前後

戦術理解度、41年目。ほぼ全員素質限界付近、使用可能システム、4.3以下はないから全部のシステムok 戦術は、5−5−4.9。ふりーで4.9。
      47年目。一部除いてそこそこ。 サイドが唯一、4.4ぐらい。

んー・・・正直、47年のほうが全然強いんだよね。
能力値は圧倒的に下がる、しかし、敵の強さも大して変わってないのに、
ぜーんぜん、41年目は勝てない。
勝てないと言っても、2〜5位には入る。場合がある。大体16位〜2位で振れる。

下手とか〜キーマンとか〜言われても〜、やってる事は、41年目も47年目も一緒なんでw
練習方法から留学方法から選手交代から、戦術から・・・(w
腕の差、云々言われても、全然、サッパリですね。正直。


本当に下手なら、47年目のチームが、わざと負けるようにしないと、全ての大会をノーリセットで優勝しちゃうんで(^^;(Sカップ込み)
リセットして、ワザと負けてるような状態ですし〜〜〜・・・。
ってか、選手弱いのに入れ替えただけで、勝ちすぎて負けるためのリセット作業が必要になるとは・・・(苦笑)

繰り返すけど、1年目から47年目まで、ノーマルはサイド戦術のみ使用、ディフェンス時にカウンター。オフィンシブもサイド攻撃。
キーマンは、FWか、DFの要か、中央のTop下へ、1年固定(w
練習も、3〜4種類をてきとーにローテーション。

41年と47年で、やってる事は全て同じ。違うのは、41年は連覇しまくっていた事(一部選手)
46〜47年目でさっぱり勝てないから、47年目に選手大幅入れ替え(リセットして年始からやり直す)

この方法で、腕が下手なら47年目も、当然負けるわな。
でも、現実は、勝ちすぎてリセットが必要になるぐらい。
なーにも変えなくても、勝っていく。

以上の理由から、腕は関係なく、選手の能力も関係ない。
燃え尽き症候群にチーム全体がかかっていて、負けていたという結果が導きだせる。

っていうか、戦術やキーマンの変更しないと勝てないチームって弱いんちゃう?
ぶっちゃっけ、選手構成にあった配置すれば(プレイスタイル込み)
キーマンの変更も、選手の位置も、システムすら、変更する必要性感じないんだけどな。
いくらCPUが研究してこようがね。


あと、システムが、3バックから4バックに変わってるのが関係すると思われるでしょうが。
ぜーんぜん。関係ない。言い切れる。

47年目に、4−4−2 1Vにして負けまくりだったんで。だからキレてリセットした、1年分w

選手だけを純粋に入れ替えれば 強く なる。

たった、それだけ。 それ以上でもそれ以下でもない。

ま、これと前のスレッド絡みの批判はご遠慮ください。荒れるだけなので。

このチームの配置、システムや選手位置の疑問や指摘なら歓迎しますけどね。


やっぱり、晩成型は影響を受けにくく、回復しやすいってことなんかな〜。
井原先生とか、さーっぱり、燃え尽き症候群の影響ないもんな・・・。
何にしても、解明する余地はあるが・・・わざわざその状態にもうしたくないしな〜・・・。

  私なりの対応策 シュバルツ@2nd御蔵島32年目 2004/07/30 07:39:53  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
シュバルツ@2nd御蔵島32年目 <unfnhbqurp> 2004/07/30 07:39:53
私なりの対応策

モチベーション、コンディション、試合勘、蓄積疲労

1.モチベーション
年始に全ての選手のアイコンが最低になるのが
燃えつき症候群だとするならわたしはずっとそうですね
これはキャプテンとの会話、レクリエーション
連勝、タイトル獲得によってクリアできます

2.コンディション、蓄積疲労
施設MAXで練習をきちっとしてるひとなら問題ないかと
私の場合だと
『スタメン』
 練習      休養
 休養      休養
 練習(試合)  練習(試合)
 練習      練習
 休養      休養
 練習(試合)  練習(試合)

『サブ』
休みなし♪

つかれたらすぐ休むに設定
この状態なら重疲労いちいちやらなくても
施設があるのなら疲労はたまりません
もちろんサブの人は馬車馬のように頑張ってもらいます

3.試合感
気になる人はプレーシーズンマッチちゃんとしましょう
私ははっきりいってやってません

このくらいで解決できる『仕様』でそこまで問題が出るのが
少し私としては納得できませんが

例としてわたしのここ5年間だと

27年目    2位    1位 総合V
28年目    5位    4位
29年目    1位    3位
30年目    1位    1位
31年目    1位    1位 

こういう感じでしょうか
日記を読んでる人はわかると思いますが
おせじにも私のチームは若くはありません
2段成長の鬼茂や立浪、御厨といった超晩成もつかってますしね
年始から前半戦は苦戦することもありますが
しっかり対処すれば選手を首とかする必要ないと思いますよ
その程度の努力をするくらいのほうがゲームとして面白いと思いますが

それでは参考になれば幸いです♪ 

  │└一応、 たら 2004/07/30 10:07:54  [ツリーへ]

Re: 私なりの対応策
たら <fkbtzjjerl> 2004/07/30 10:07:54
一応、

> 1.モチベーション
> 年始に全ての選手のアイコンが最低になるのが
> 燃えつき症候群だとするならわたしはずっとそうですね

これは仕様でわ?
年始に試合勘があってもなくても、
燃え尽きてない選手ならほとんど影響なく勝てちゃいます。
モチベーションがぐったりアイコンでも。

っていうか、、、1st苦労したことないんですよね。
アイコンがぐったりしてて試合勘がなくて負けたり、
苦労するのがイマイチ、自分からするとわかんないんですよ。
どうやったら、1st苦労するんですか?(^^;

実際、燃え尽きてないと思われる、47年目からの新チームは、
47年目が、1st 優勝   2nd 5位
48年目が、1st 2位 勝ち点28  8勝4分3敗  得点38 失点24
1位が、11勝1分3敗で飛び抜けてるのでちょっと無理。
こんな具合に、1stとか2ndとか、モチベーションや試合勘が低くても、
たいした問題じゃないと思うんですよね。

トロフィーで優勝回数見ると、1st 18回 2nd 18回
全然 同じに優勝できてるから前半が辛いってのはないと思いますね〜。

あと、基本的に燃え尽きまくってても、モチベーションは絶好調まさに。ですし。
重疲労も、軽疲労以上に滅多に行きませんし。
とりあえず、目で見える部分は変化ありません。
それにアイコンが1年間ぐったりしてたら、
誰だってわかりますって(ーー;;;

年間通して、おかしいから多くの人が疑問に思うわけであって、
一回、4年ぐらい同じメンバーで全部の大会優勝してみませんか?
ある程度のメンツが揃えば簡単に実現できるので、一回燃え尽き症候群になってみて貰えたら嬉しいんですけど、やっぱダメ・・・ですよね。。。

  │ └?(一応補足) シュバルツ@2nd御蔵島33年目 2004/07/30 18:10:36  (修正1回) [ツリーへ]

Re: 一応、
シュバルツ@2nd御蔵島33年目 <unfnhbqurp> 2004/07/30 18:10:36 ** この記事は1回修正されてます
?(一応補足)

最悪でも5位以上つねに1stキープしてますが?
順位のところみればそれはわかりますよね?
過去15年くらいさかのぼってもいいですけど
最低限の順位はとれてますよ

通常のプレイしてる範疇では
タイトルをいくらとっても負けが急に来ることもないですし
4年間同じスタメンを使うことのほうが難しい気がしますが

モチベーション、コンディション、試合勘、蓄積疲労という4大要素によって選手の能力に大幅な補正がかけられる事。

これについて書いただけですのであしからず
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下補足

別に書かなくてもいいかと思ったけど
32年目終了時までのトロフィー

1stステージ12回
2ndステージ7回ですねえ
意外に2ndステージは2位が多いな
ここ10年での総合順位は

1位7回 2位1回 3位1回 4位1回ですね

まあこれがいいのか悪いのかはわかりませんが
ノーリセでやってますし
海外タイトル全てとるといわけにはいかないですけどね
リセットすると日記意味ないですから
別に書いても書かなくてもこれは意味あんまないなw

  気になることが1つ 智将弁蹴 2004/07/31 03:31:56  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
智将弁蹴 <tpbzsdxtcw> 2004/07/31 03:31:56
気になることが1つ

キャプテンが面会で「気になる選手」という項目です

このコメント、出ないときは全く出ませんが出るときは頻繁に出ます
それも決まってチームで長くレギュラーを張っている選手に

そしてキャプテンのコメントは「最近やる気が感じられない」
・・・だけど顔のアイコンはニコニコ

この辺り、かなり怪しいと思いはじめています

  みなさん、色々とご意見・情報ありがとうご... コダマ 2004/07/31 14:55:20  [ツリーへ]

Re: 燃え尽き症候群について
コダマ <yifjsphhzd> 2004/07/31 14:55:20
みなさん、色々とご意見・情報ありがとうございます。
ちょっと2日ほど忙しくてレスが遅くなって申し訳ありません。

もう一度整理しますが
公式な情報としてはしゅうさんに情報を頂いたコメントのみです。
「余談になりますが、同じクラブメンバーで大会を連覇していくと、
 選手のモチベーションが下がる場合があります。」

これに対して、みなさんの意見で多いのが
「通常のモチベーションとは別にマスクデータとして
 別のモチベーションがあり、燃え尽き症候群ではこれが下がる。」
また、この裏のモチベーションに関して
「個々の選手毎に設定されている」と言う意見と
「チーム全体に補正がかかるが、高齢なほど補正幅が大きい」
と言う考え方に区分されると思われます。

ここで問題は公式な発言と推測される内容との落差が大きい事です。
公式な発言を額面どおり受け取れば対した仕様ではありません。
ただ、あじさんが言われているように顔アイコンに出れば誰でも分かります。
しかしながら、2種類のモチベーションと言うのも違和感が残ります。
まだ、モチベーションと言うのなら上がる事もあるのか?
マスクデータは他にもないのか?等々疑問も残ります。

そこで少し燃え尽き症候群から離れて考えてみました。
しばらく前に言われていました高齢化による敗北スパイラル。
そして今回のベテラン選手の燃え尽き疑惑。
ポイントとしては高齢なベテラン選手の存在でしょうか。
ここで、成長型とは別に選手生命の存在を仮定してみます。
選手個々に最初から選手生命が設定されていて、これがピークを過ぎると
目には見えない形で能力が落ち込みます。(補正がかかります)
最初から長い選手、短い選手と個々に違いますが、
大きい大会など激戦を休みなく経験すると選手生命自体が短くなります。
まあ、あくまで仮定の話ですが・・・

少し勝手な仮説で長くなってしまいましたが、色々とご意見ありがとうございました。
今のところ検証しようにも定義が出来ない為難しいと思われます。
対処療法としては、選手の入れ替えを積極的に行って
チームの活性化を図ると言うところでしょうか。
最終的なところは攻略本待ちになるかと思われます。
重ね重ね色々な有益な情報を提供して頂いたみなさんに感謝しますm(..)m


[インデックスへ] 戻る 新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。