新しく発言する 戻る [インデックスへ]
練習練習練習

  練習  練習  練習 コロンブス 2003/06/27 23:36:34 
  練習メニューの組み方は アイク@SYA 2003/06/28 00:41:54 
   └どうもありがとうございます。いい勉強にな... コロンブス 2003/06/28 04:28:22 

  練習  練習  練習 コロンブス 2003/06/27 23:36:34  [ツリーへ]

練習  練習  練習
コロンブス <zrvuejkosq> 2003/06/27 23:36:34
今ひとつ練習メニューなどが良く分かりません。 皆さんはどのような練習方法をしているのか、教えてほしいのですが、お願いします。

  練習メニューの組み方は アイク@SYA 2003/06/28 00:41:54  [ツリーへ]

Re: 練習  練習  練習
アイク@SYA <nxsjtkdtqy> 2003/06/28 00:41:54
練習メニューの組み方は

サカつく3では連携がチームの勝敗に与える影響はこれまで
のシリーズと比べて大きくなっているようです。

練習メニューにミニゲーム「連携力強化」を多めに取り入れて
やるとチームの選手間の連携がアップしチームの成績も良く
なって行くことでしょう。

また「連携力強化」練習はパスの伸びB、テクニックと視野の
広さの伸びCなど個人能力の伸びも全体的良いのでチーム力
もかなり上がってくれそうです。

試合を戦うのに必要なフィジカル強化と攻略本を見た限りでは
個人技の伸びが非常に高い個人技強化もメニューに取り込む
と良さそうです。

チーム診断の「練習理論」で監督から育成の理論を聞くことが
出来るのですがその中に

「他の練習を行った直後に、個人技を伸ばす練習をしても、
疲労が影響して効果が落ちてしまいます。」

「フィジカル練習を午前・午後と連続で行うのはお勧めでき
ません。疲労した状態で行うことになるので、午後はあまり
効果は見込めませんよ。」

というものがあります。

このことから個人技強化練習とフィジカル強化練習は午前に
組み込んだ方が良さそうです。

また同じコメントで

「戦術練習を行い、その直後の練習で実践練習をやれば、
戦術練習で学んだことがより身につきます。」

というものもあります。

この場合の「実践練習」とは練習メニューの「ミニゲーム」に
分類されているもので「連携強化」もそこに含まれています。

ここから戦術練習と連携強化練習を同じ日に行う場合には
午前に戦術練習、午後に連携強化練習を行うと良さそうです。

試合の前の日の午後には「コンディション調整」も練習メニュー
に組み込んでやっても良いと思います。

休養に関しては基本的には自動休養設定任せで構いません。

コンディションバーが赤になった選手が出た場合にはフィジカル
コーチの「重疲労回復」で対処する必要があります。

その前段階のオレンジ色になった場合にも同様に「重疲労回復」
を行ってやると疲労を軽減することが出来ます。

クラブハウスに「マッサージルーム」を設置するとフィジカルコーチ
が行えるようになる「低周波療法」も疲労の回復に非常に有効です。

疲労が蓄積されてオレンジ色の選手が多くなって来た場合には
「臨時休養」で2〜3日連続で休養を取らせてやります。

コンディションバーが赤くなっている選手が多い場合には思い
切って1週間程休養を取らせてやって回復させないと試合での
活躍は期待出来そうにありません。

コンディションはとても重要なので可能な限りコンディションバー
を黄色の状態で維持しておいてやりましょう。

コーチ練習はアシスタントコーチはキープレイヤーなどの主力
選手に付けてその個人技をより伸ばしてやると良さそうです。

具体的にはFWにシュートやヘディング練習をさせたりキッカー
にFK練習などを行わせたりと言った感じです。

今回のサカつく3では特に相手ゴール前でファール貰ってのFK
やセットプレイからの得点が多いのでFKを鍛えておくと得点力
アップを望めると思います。

   └どうもありがとうございます。いい勉強にな... コロンブス 2003/06/28 04:28:22  [ツリーへ]

Re: 練習メニューの組み方は
コロンブス <zrvuejkosq> 2003/06/28 04:28:22
どうもありがとうございます。いい勉強になりました。


[インデックスへ] 戻る 新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。